448件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

奈良市議会 2023-02-15 02月15日-01号

要望書につきましては、1月25日付追分自治会追分梅園組合より、追分梅林土地を新クリーンセンター建設予定地として活用を望む旨の要望書が、続いて、2月6日付にて都跡地域環境を守る会から、七条地区への新クリーンセンター計画の撤回を求める旨の要望書奈良市長奈良市議会議長、そして奈良クリーンセンター建設計画策定委員会渡邊委員長宛てに提出されましたことと、また、嘆願書といたしまして、2月10日付で

生駒市議会 2022-12-21 令和4年第7回定例会 予算委員会(市民文教分科会) 本文 開催日:2022年12月21日

ところが、この整備工事に当たりましては、そこの北新町の自治会館建設予定地そこからでないとちょっと重機が出し入れできないということが具体的に分かってきましたもので、今回ちょっとその建設工事が始まるまでに、うちの方が整備工事を完了させるという必要があることから今回補正予算を計上させていただきました。

広陵町議会 2022-12-13 令和 4年第4回定例会(第2号12月13日)

○理事兼都市整備部長(中川 保君) まず、遺物発掘調査の件でございますけれども、地域内の道路予定地等、トレンチ掘削、溝掘りして遺物が出そうか出そうでないかという調査をまずさせていただきました。その中で道路計画のあるところ等について詳しく調査するエリアを設定して調査が行われております。

奈良市議会 2022-12-07 12月07日-04号

一方、この建設予定地である神殿町周辺には水田や閑静な住宅地が広がっており、住民皆さんが協力して良好な住環境を維持してきたところでもあります。 周辺住民皆さんからは、騒音、粉じん、排水、日照、生活道路への大型車の通行、県道の渋滞など様々な不安が出されております。なぜ住まいの真横に建設をするのか、ほかにないのかなど、多くの不安が出されております。開発許可の手続は着々と進められております。 

橿原市議会 2022-10-04 令和4年市スポーツ施設の活用及び整備等に関する特別委員会 本文 開催日: 2022-10-04

75: ● 竹森衛委員 この市の整備検討エリアの中には、いわゆる総合プール、それから軟式野球場があるんですけども、スポーツ施設計画の中でそれぞれ施設基本方針を明記されているわけですけども、特に軟式野球場は、政策優先度は「高」で、災害時の仮設住宅建設予定地となっていると。稼働率令和元年で54%、そして、それは増加傾向になっていると。

奈良市議会 2022-09-15 09月15日-04号

現に予定地はまだ開発事前協議の段階です。一般的な開発許可、それから建築の許可のスケジュールを考えても、令和5年3月末に整備が完了し、翌4月1日からの運営開始期日を守れないのは明らかだと思います。これまで選定事業者とどのようなやり取りをしていたのか。要項の期日が守れない等の連絡は受けておられますか。 ○議長北良晃君) 福祉部長。 ◎福祉部長小澤美砂君) お答えいたします。 

広陵町議会 2022-09-06 令和 4年第3回定例会(第1号 9月 6日)

次に、18ページ、西校区認定こども園整備事業につきましては、西幼稚園、西第二幼稚園を廃園し、園舎建設予定地である平尾公民館解体工事を実施するとともに、公私連携法人として協定を締結した学校法人冬木学園に対して園舎等建設にかかる整備補助金を交付しました。決算額は1億8,356万1,000円です。  

広陵町議会 2022-06-13 令和 4年第2回定例会(第2号 6月13日)

古寺川につきましても掘削してB地区の遊水池を埋めることになりますので、その際にまず古寺川から水を受けなければ、完成しない状態でも掘り下げた古寺川の予定地に水を受けられるようにしなければなりませんので、その取水というか、古寺川からの越流水を取るための施設を集中的に今回発注しているという形で、工事によって周辺に影響を及ぼさないような形での工事の施工というのは考えさせていただいております。  

奈良市議会 2022-06-03 06月03日-02号

まず、建設予定地選定方法についてです。 1問目の答弁で、七条地区は単独でも妥当性がある、策定委員会でもそのことに異論はなかったとありました。 行政が候補地を決め、委員会がそれを了承、追認するという形ですが、これは以前、策定委員会中ノ川地区候補地と決定した過程と真逆でございます。中ノ川地区の場合は、策定委員会が数々の議論の末に候補地として選定し、市がその選定に従って事業化しようとしました。

広陵町議会 2022-03-09 令和 4年第1回定例会(第3号 3月 9日)

予定地への流れ込む流域の面積地勢(標高や土地の傾き)は適当か。  ④流水障害となる道路部の暗渠や河川断面変化部による貯留施設への流れ込みが阻害される箇所などへの現場確認は。  何よりも根本問題は、開発による貯水能力の低下が起きないかという町民の不安で、県は開発規制を行うが、町としても今までの開発を検証して水害防止の徹底を図るべきだと思います。  質問事項4、デマンド交通実施に向けて。  

橿原市議会 2022-03-09 令和4年予算特別委員会(令和4年度当初予算) 本文 開催日: 2022-03-09

構成遺産の範囲には、今般の公有予定地には入っておりませんが、バッファゾーンの中に位置するところでございます。  次に、令和6年の登録に向けて、その前年度に予定されておりますイコモス現地調査について、ご説明いたします。  イコモス現地調査につきましては、そのコース、あるいは、調査していく構成遺産につきましては、地元のほうからのコース立てにおいて、調査がされるというふうに今、聞いております。

広陵町議会 2022-02-22 令和 4年第2回臨時会(第1号 2月22日)

まず初めに、議案第2号、広陵町新清掃施設操業停止後における中継施設活用等に関する古寺区との協定については、平成17年協定環境整備事業についてどのように検討されてきたのか、経緯、また地元と町がどのように協議していったのかとの質疑に対し、旧清掃センター操業停止が決定する前から新たな予定地を模索し、古寺区に決定したときから、いろいろ地域との話し合いの中で、地元からの要望は強かったのは確かであり、町からの

生駒市議会 2021-12-13 令和3年第6回定例会 市民文教委員会 本文 開催日:2021年12月13日

なばた幼稚園地域協議会意見書では、なばた幼稚園の存続またはなばた幼稚園でのこども園化とあり、次のページになりますけれども、新しい住宅予定地があることから、保育の需要は一定数存在しますということのご意見が、記入してくださっていました。  これからこども課では待機児童の数や出生数というものを常に見ていく中で、保育ニーズの対応を行っていくこととなります。

奈良市議会 2021-12-07 12月07日-04号

クリーンセンター建設予定地まちづくりも、広域化にとって大変重要な問題であると思います。私が思うには、循環型のまちづくりも一つかと思います。ごみ焼却による熱利用、例えば近くには障害学校もありますんで、障害を持った方々が温室や畑で植物や野菜等農作物を生産し、販売するための道の駅等を設ける。そこに近隣で生産されている農作物も販売し、自立支援地域貢献をする。

橿原市議会 2021-11-22 令和3年市スポーツ施設の活用及び整備等に関する特別委員会 本文 開催日: 2021-11-22

この案では、第一種陸上競技場予定地は、全部交換案では県が取得することとなっておりましたが、全域を市で所有する必要があるため、下の概算事業費の市の負担部分をご覧いただきますとお分かりいただけますように、区域外用地取得費が、全部交換案と比較しますと約3倍の負担が必要となっております。また、市が民有地を含む用地を取得した上で許可を行うという複雑な流れが必要となります。

橿原市議会 2021-09-14 令和3年県立医科大学・附属病院を核としたまちづくり事業等に関する特別委員会 本文 開催日: 2021-09-14

理由といたしましては、新駅整備するためには、まず、新駅予定地周辺にあります駐車場でありますとか、グラウンドであるとか、その部分が他の場所に移転をする必要がございます。駐車場をどの場所に仮で移転するのかというところは、今現在医大さんのほうで、施設の再配置の検討をされているというふうにお聞きをしておりますので、その検討結果の中で、医大駐車場が別の場所に移る。